消費税増税および軽減税率制度に関する対応について
お客様各位
いつもSHOP-Makerをご利用いただき誠にありがとうございます。
2019年10月より消費税が10%に引き上げられ、同時に軽減税率制度の実施が予定されております。
これに伴い、SHOP-Makerにおきましてもシステム対応を実施いたします。
対応予定やスケジュール等につきましては、本ページまたはメルマガ等で随時ご案内いたしますので、
ご確認いただきますようお願いいたします。
SHOP-Makerでは、今後もより良いサービスをご提供できるよう努めてまいります。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
▼軽減税率制度に関して(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/keigen_zeiritsu/2019年9月20日 追加情報
今回の消費税法改正に伴うシステムメンテナンス作業を下記のスケジュールで実施いたします。
【作業日時】 2019年9月30日(月)23:00 ~ 2019年10月1日(月)午前2:00(約3時間)
作業中は、管理画面を含めショッピングカートの全機能が停止いたしますのでご注意ください。
ユーザー様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
■一括変更予約の受け付けは9月25日までです!
この度の消費税法改正に伴う設定変更は、事前に一括変更予約フォームから予約をしたユーザー様を対象に
システムメンテナンスと同時に設定変更を行います。
予約の受け付けは【9月25日(水)】までとなっておりますので、ご希望の場合は管理画面に表示されているバナーを
クリックしてお早目にお申し込みください。
なお、すでに予約をしている場合の予約の取り消し、変更も【9月25日まで】となっております。
予約内容を変更したい場合は、現在の予約を取り消して再予約をする必要があります。
また再予約のお申し込みも【9月25日まで】となっておりますのでご注意ください。
※【重 要】※
今回の自動切り替えの対象は「一括変更予約」をしたユーザー様のみです。
予約をしていないユーザー様、また予約項目以外の設定変更は、ショップ様でおこなっていただく必要がございますので、
適宜ご対応くださいますようお願いいたします。
■消費税設定変更に関するよくある質問
Q:商品価格の変更はどうしたらいいですか?
A:内税設定をしている場合は、消費税込の商品価格になっていると思いますので、新税率の商品価格に変更をしてください。
「ダウンロード」「商品一括登録」をご利用になると、商品点数が多い場合でも簡単に作業ができます。
- ※ダウンロードしなかった項目は、一括登録時に空データが上書きされます。
今回編集の必要がない項目も全て表示項目に移してダウンロードしてください。 - ※ファイルにない項目は、空データが上書き登録されますのでご注意ください。
- ※項目の順番を変更すると正常にアップロードできませんのでご注意ください。
- ※万が一に備えてバックアップデータを保存しておくことをおすすめします。
Q:送料の価格の変更も必要ですか?
A:送料の消費税設定については9月30日で廃止されますので、消費税設定の「内税」「外税」設定に関わらず、
新税率を適用した送料(税込価格)に変更してください。
10月1日以降は設定項目が削除され、消費税設定(内税/外税)が反映されず入力した金額がそのまま請求されます。
また、決済手数料やギフト機能等の手数料(例えば、代金引換手数料等)も必要に応じて変更してください。
【ご注意ください!!】
※どの設定も変更は即時反映されますので、変更する際はよくご確認ください。
※トラブルを避けるため、設定変更作業中は【開店/閉店機能】のご利用をおすすめいたします。
管理画面>[ショップ情報]>[開店/閉店設定]
2019年9月11日 追加情報
2019年10月に実施される消費税増税および軽減税率制度に伴い、軽減税率対象商品と消費税10%の商品を同時に購入した場合に
自動送信される注文メールに軽減税率に関する表記を追加します。
■具体的には下記の2点を追加します。
- 1.軽減税率対象商品の商品名の後ろに「※」を表示します。
- 2.消費税10%の商品と軽減税率対象商品を同時に購入した場合、総合計の下部に
税率ごとの合計金額と消費税金額を表示します。
-
消費税設定「外税」・・・うち消費税表示
-
消費税設定「外税」・・・消費税表示
※消費税設定が「内税」の場合、消費税10%商品のみ購入の場合、消費税8%商品のみ購入の場合は対象外です。
■今後の予定について
-
・2019年10月1日 午前0時
- 消費税対応のシステムメンテナンス実施(サービスを一時停止して実施します)
2019年9月4日 追加情報
消費税一括変更の予約申込みを開始します
2019年10月1日午前0時より実施するシステムメンテナンス時に、事前に予約していただいたショップ様を対象に
設定の一括変更を実施いたします。
管理画面に予約受付フォームを設置いたしましたのでご希望の場合は、変更内容を選択してお申し込みください。

<注意事項>
- ・消費税率設定の予約は「外税」に設定しているショップ様が対象になります。
「内税」に設定しているショップ様は予約の必要はありません。 - ・送料金額は、送料の消費税設定が「内税」設定になっている場合のみ予約ができます。
(PC版カート>共通設定/カート画面>消費税設定>■送料の消費税) - ・送料金額は、8%の税込金額で設定されていることを前提に10%の税込金額に一括変更します。
予約申し込み前に現在の送料金額をご確認ください。
(PC版カート>商品お届け先画面>送料金額設定)
例)現在の送料 540円(8%税込) → 一括変更後 550円(10%税込)
※送料の消費税設定については9月30日で廃止されますので、送料はすべて税込金額を設定してください。
10月1日以降は、消費税設定(内税/外税)が反映されず入力した金額がそのまま請求されます。 - ・予約を受け付けた後は設定変更はできません。
設定を変更する場合は、一度予約を取り消してください。 - ・予約受け付け期間内(9月4日~9月25日)は、何度でも予約の受け付け、取り消しができます。
- ・予約した内容は、管理者E-mail宛てにメールで送信します。
また、管理画面の予約受付ボタンをクリックすると予約した内容の確認画面が表示されます。 - ・ショップ様のタイミングで設定や金額を変更する場合は、一括変更の予約の必要はありません。
<ショップ様にご対応いただくこと>
- ●商品の価格は一括変更の対象外です。
- ・「内税」で設定しているショップ様は、商品価格を10%の税込金額に修正してください。
- ・「外税」で設定しているショップ様は修正の必要はありません。
- ・軽減税率対象品の取り扱いがある場合は、該当商品の消費税率を設定してください。
- ●手数料の修正
決済手数料(代金引換の手数料等)、配送オプションの送料、のし設定、メッセージカード設定、 ラッピング設定の手数料は消費税設定が反映されず、入力した金額がそのまま請求されます。 該当項目を設定している場合は、必要に応じて修正してください。
-
▼消費税・送料に関する設定について
https://www.shopmaker.jp/information/settings.html
■今後の予定について
-
・2019年9月半ばごろ
- 注文メールフォーマット変更のサンプル公開
-
・2019年10月1日 午前0時
- 消費税率対応のシステムメンテナンス実施
-
※上記の予定や内容は予告なく変更される場合がございますので、何卒ご了承ください。
◆各設定画面のサンプル画像や詳細につきましては当ページにて随時更新いたします。
◆今回の税率変更に伴う機能追加や変更等については後日ご案内いたします。
2019年8月21日 追加情報
消費税法改正への対応機能を追加しました。
-
1.消費税設定の対応 (管理画面>[PC版カート]>共通設定/カート画面>「消費税設定」)
消費税率(8%→10%)はこの画面で設定を変更してください。
軽減税率対象商品の取り扱いがある場合は、商品ごとに消費税率を設定してください。
(管理画面>商品管理>登録商品一覧>商品情報編集)今回の消費税項目の追加に伴い、設定項目の配置変更をおこないました。
-
2.割引計算方法を追加しました。
軽減税率対象商品と消費税10%の商品を同時に購入した場合に、割引きやポイントを使用して
値引きが発生した注文の割引計算方法を追加しました。- (1)税率ごとの合計金額比率による按分
購入された商品の軽減税率対象金額と対象外金額の比率に応じて割引を計算する方法。 - (2)消費税率10%の商品から優先して割引きを行う方法
- (1)税率ごとの合計金額比率による按分
-
※軽減税率対象商品の取り扱いがない場合は設定の必要はありません。
※(2)の消費税率は、[PC版カート]>共通設定/カート画面>「消費税設定」の設定に従います。
※消費税の軽減税率制度については、関係各署にお問い合わせください。
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/keigen_zeiritsu/
◆送料の消費税設定廃止について◆
今回の消費税法改正の対応にあわせて「送料の消費税設定」を廃止することになりました。
10月1日以降は、消費税設定(内税/外税)が送料に反映されず、入力した金額がそのまま請求されます。
そのため、現在送料の消費税設定を「外税」にしている場合は「内税」に変更し、
送料金額に設定している送料には「税込金額」を設定していただきますようお願いいたします。
送料設定の変更に関しては、今回のバージョンアップで送料金額設定画面に送料の一括登録機能を追加しました。
下記を参照のうえ、設定変更をお願いいたします。
-
→「内税」の場合…現時点での送料の変更は必要ありません。
10月の消費税法改正にあわせて設定を変更してください -
→「外税」の場合…送料の消費税設定と送料金額の変更が必要です。
下記の設定方法をご参照の上、設定を変更してください。
※まずは現在の設定をご確認ください※
管理画面>[PC版カート]>共通設定/カート画面>「消費税設定」>送料の消費税
【設定方法】
- 1.ショップ情報>開店/閉店設定>閉店 に設定する。
- 2.[PC版カート]>共通設定/カート画面>「消費税設定」>送料の消費税を「内税」に設定する。
- 3.[PC版カート]>商品お届け先画面>「送料金額設定」に「8%税込金額」の送料を設定する。
現在設定している送料の税率を一括で変更する機能を追加しましたのでそちらをご活用ください。
今回機能追加した「送料の税率一括変更」を使用します。
- 1.ラジオボタンで変更内容を選択する
- 2.端数の取り扱いをプルダウンから選択する
- 3.設定するボタンをクリックする
- 4.ショップ情報>開店/閉店設定>開店 に設定する
<注意事項>
- 1.設定は即時反映されます。現在「内税」(8%の税込金額)で設定している場合は、
10月の消費税法改正にあわせて設定を変更してください。 - 2.現在「外税」(税抜金額)で設定している場合は、まずは送料の消費税設定を「内税」に変更し、
送料金額を「8%の税込金額」に変更してください。 - 3.注文メールで表示される「送料」の項目が「消費税」のすぐ下に移動します。
- 4.消費税率の設定変更後は、必ず設定を「開店」に戻してください。
「閉店」設定になったままだとカートが使用できませんのでご注意ください。
■今後の予定について
-
・2019年9月以降
- ・一括変更の予約受付開始
- ・注文メールフォーマット変更のサンプル公開
-
・2019年10月1日 午前0時
- 消費税率対応のシステムメンテナンス実施
-
※上記の予定や内容は予告なく変更される場合がございますので、何卒ご了承ください。
2019年8月7日 追加情報
消費税法改正への対応機能を追加しました。
-
1.商品情報に消費税率の項目を追加しました。
商品ごとに消費税率が設定できますので、軽減税率対象商品には8%を設定してください。
※「消費税率」を登録商品一覧に表示する場合は、表示設定画面で表示項目に移動してください。
-
2.商品情報のCSVデータフォーマットに「消費税率」の項目を追加しました。
「8」か「10」が設定できるようになりましたので、一括アップロード時にご活用ください。
※初期値では非表示項目に登録されていますので、表示項目に移動してダウンロードしてください。
-
※どちらも未設定の場合は、管理画面>[PC版カート]>共通設定/カート画面>「消費税設定」で設定している
「消費税率」が適用されます。※事前に設定していただくことは可能ですが、設定した内容は10月1日以降に反映されます。
■今後の予定について
-
・2019年8月20日以降
- ・消費税設定
- ・送料金額設定
- ・割引時の値引き計算方法設定
-
・2019年9月以降
- ・一括変更の予約受付開始
- ・注文メールフォーマット変更のサンプル公開
-
※上記の予定や内容は予告なく変更される場合がございますので、何卒ご了承ください。
2019年7月23日 追加情報
2019年10月1日に施行される消費税法改正に対応するため、SHOP-Makerでは下記の対応を実施いたします。
-
1.2019年10月1日午前0時より、消費税率を一括変更するためのシステムメンテナンスを実施いたします。
ショップ様の運用によって税率変更に関わる作業が異なることが予想されますので、 弊社での一括変更は事前予約されたショップ様のみを対象に実施いたします。 管理画面に予約受付けフォームを設置いたしますので、ご希望の場合は一括変更の内容を選択して予約受付け期間内にお申込みください。
-
2.商品情報に消費税率の項目を追加します。(リリース完了)
[商品管理]>商品情報に消費税率の項目(8%、10%)を追加します。
軽減税率対象商品の取り扱いがある場合は設定をおこなってください。 -
3.ダウンロードのCSVデータフォーマットに消費税率に関する項目を追加します。
対象のデータと追加する項目は下記のとおりです。
-
商品情報(リリース完了)
商品情報に「消費税率」という項目が追加され、「8」か「10」が設定できるようになります。 軽減税率対象商品の取り扱いがある場合は税率設定をおこなってください。
未設定の場合は標準税率(10%)が設定されているものとして扱います。 -
受注データ+配送先データ+受注詳細データ
-
受注データ+配送先データ
-
受注データ
「消費税(8%)」「消費税(10%)」「合計(8%対象)」「合計(10%対象)」の項目が追加されます。
-
-
4.ポイント制度および割引設定時の計算方法を追加します。(リリース完了)
購入時にポイント使用や割引があった場合に値引きの計算方法を設定する項目を追加します。 [PC版カート]>共通設定/カート画面>消費税設定に「税率ごとの合計金額比率による按分」 「消費税率10%の商品から優先して割り引く方法」の2パターンを追加します。
-
5.注文メールのフォーマットを変更します。
軽減税率対象商品と標準税率商品の表記を明確にするため、軽減税率対象商品の商品名の後ろに「※」を表示します。
また、総合計の下部に税率ごとの合計金額と消費税を表示します。
軽減税率が適用されている場合のみ「「※」は軽減税率対象商品であることを示します。」と表示されるようになります。
送料や決済手数料は、標準税率が適用されているもの(税込金額)として計算します。