[ c ] 商品ごとに送料を設定
→商品ごとに送料、又は送料区分を設定した上で、適用する送料の条件を設定します。
必要な設定:「条件の異なる4つの送料算出方法より選択します」
|
※この算出方法設定で用いる「送料区分」は、(a)(b)の算出方法の「送料区分」とは違い、商品ごとに設定を行う区分(送料金額設定で設定した区分)のことを指します。 |
[ c-1 ] 商品ごとの送料を合算し、その合計金額を適用
→購入商品ごとに設定された送料を合算して請求します。 商品ごとの送料、又は 送料区分をもとに算出します。
◆同一商品を複数購入する場合、商品毎に設定した送料、又は送料区分は購入個数分加算されます。
必要な設定:「商品ごとに送料、又は送料区分を設定」
◆算出例) 衣類:送料500円、アウトドア用品:送料700円を設定した場合 衣類の同一商品を2点とアウトドア用品1点を購入時の送料は1,700円(500円+500円+700円) [ 設定方法説明ページへ⇒ ]
[ c-2 ] 送料設定額が最も高い商品の送料を適用
→購入商品の内、最も大きい送料を請求します。 ◆購入数に関係なく、商品ごとの送料、又は 送料区分をもとに算出します。
必要な設定:「商品ごとに送料、又は送料区分を設定」
◆算出例) インテリア雑貨:送料700円、家具:送料1,500円を設定した場合 インテリア雑貨3点と家具1点を購入時の送料は1,500円(※家具の1,500円を適用) [ 設定方法説明ページへ⇒ ]
[ c-3 ] 送料区分番号が最も大きい商品の送料を適用
→購入商品の内、送料区分番号が最も大きい商品の送料を請求します。 ◆購入数に関係なく、商品ごとに設定した送料区分をもとに算出します。
必要な設定:「商品ごとに送料区分を設定」
◆算出例) 食材:送料区分1(500円)、陶器:送料区分3(1,000円)を設定した場合 食材2点と陶器1点を購入時の送料は1,000円 (※ 区分1<区分3 : 区分番号が大きい陶器の送料区分3を適用) [ 設定方法説明ページへ⇒ ]
[ c-4 ] 送料区分の値(送料)が最も高い商品の送料を適用
→購入商品の内、送料区分の値(送料)が最も大きい商品の送料を請求します。 ◆購入数に関係なく、商品ごとに設定した送料区分をもとに算出します。
必要な設定:「商品ごとに送料区分を設定」
◆算出例) OA用品:送料区分2(800円)、PCパーツ:送料区分5(600円)を設定した場合 OA用品3点とPCパーツ1点を購入時の送料は800円 (※ 区分2の800円>区分5の600円 :送料が高い区分2の800円を適用) [ 設定方法説明ページへ⇒ ] |